■ 100歳のお祝い
当園で今月めでたく満100歳を迎えられた入所様のお祝いの集いを開催させていただきました。
園長からのお祝いの言葉
このご利用者様はとても100歳を迎えられたとは思えないほど精彩で、はじめて年齢を聞いた方が皆驚く方なんです。今回の集いに際してしっかりとお化粧をされていらっしゃいますが、日常の生活から身だしなみにも気を使われていてとても素敵な方です。目指せ100歳どころか今回の節目はこのご利用者様にとっては通過点、と言ったほうがいいですね。
スタッフ一同からの花束、お祝いのくす玉、そして他の入所者様ご利用者様の合唱をスタッフのキーボード伴奏とともにおとどけさせていただきました。
感激されて落涙されていました。
最後は普段一緒に過ごされている方と笑顔で記念撮影。
いつまででお元気ですごされますように。
2023年08月17日 11時22分 | カテゴリー:スタッフブログ
■ 慰霊祭をさせていただきました。
昨年のコロナ禍、園内で発生しましたクラスター関連により尊い命を亡くされたご利用者様の合同慰霊祭を執り行わせていただきました。多和神社の松岡宮司に来園いただき、遺族様、当園園長、職員が参列。
園長による追悼の辞
追悼の辞を掲載しております。
遺族様、玉串奉奠の様子
式典に参加できなかった職員も後にそれぞれ祭壇を訪れ玉串奉奠、礼拝をさせていただきました。
2023年07月27日 12時13分 | カテゴリー:お知らせ
■ マスク着用のおねがい
みなさまも報道等を通じてご存知のことと思われますが、
国(厚生労働省)からマスクの着用に関する考え方が示されております。
令和5年3月13日より「マスクの着用は個人の判断が基本」となります。
また併せて以下のことが推奨されました。
<着用が効果的な場面>
〇高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、マスクの着用を推奨します。
・医療機関を受診する時
・高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
<医療機関や高齢者施設などの対応>
○高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者の方は、勤務中のマスクの着用を推奨しています。
※マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。
当園ではこの考え方に則り、職員はもちろんのこと
ご利用者様およびご家族様にもマスク着用を
以前と同様に継続してお願いすることになります。
ご理解ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
2023年03月10日 14時05分 | カテゴリー:お知らせ
■ 職員募集再開のお知らせ
一時停止になっておりました求人を再開いたします。
今回の募集枠は
介護職のパートタイム職員となります。
よろしくお願いいたします。
夜勤(グループホーム)、
土曜日、祝日(デイサービス)勤務出来る方大歓迎。
その他希望勤務時間帯、一週間のうちの勤務日数も相談可能です。
介護福祉士、介護職員初任者研修修了者はもとより、
未経験者も可能です。(働きながらステップアップしましょう。)
是非我々と一緒に働きませんか。
ご応募、問い合わせは以下のリンクからどうぞ。
志度玉浦園採用サイト(外部リンク)
2022年10月11日 12時15分 | カテゴリー:お知らせ
■ 活動参加報告 さぬき市防災訓練と天野地区一斉清掃
さぬき市おもいやりネットワークに参画している法人が集合しまして防災訓練が行われました。

場所はヌーベル寒川さん

ここ数日、日本各地で起こった地震のニュースが報道されていますね。例年より頻繁な感じするのは気のせいでしょうか?
不気味というか、怖いですよね。
被害にあわれた方々は本当の気の毒だと思います。
地震に限らず天変地異による災害はいつ?どこで?発生するのか、
誰も正確に予測することなど出来ません。
常日頃からの備えと防災意識が重要ですよね。
介護福祉施設はご利用者様と日々生活を共にしています。ですからそこで働く我々スタッフはその生活が何者にも、何事にも侵されることがないように安心安全な環境を整え守りつづける責務があります・・・。
と、堅い話はこれくらいで。
大事な防災訓練にうちのスタッフが参加してまいりましたのでご報告です。
炊き出し訓練の様子、試食会もあってなんだか楽しそう、おいしそう。
防災関連のセミナーや講演にも参加。
みなさまお疲れさまでした。
つづきまして
天野地区の一斉清掃にもスタッフが参加しましたのでその時の様子。
恒例の一斉清掃。担当場所の確認。
今年はスタッフと一緒にミャンマーからの実習生も参加してくれました。
日本の環境美化意識は諸外国にくらべ高いと言われています。
地域の住人そろっての清掃活動を彼女はどう感じてくれたでしょうね。
介護スタッフとして働きながら技術の習得や日本語の勉強もされていて忙しい日々を送っていると思いますが、こういった経験も彼女の財産になればいいですね。
2023年05月16日 15時11分 | カテゴリー:スタッフブログ
■ 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)5類移行につきまして
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の5類移行に伴う当園の方針につきまして
情報を更新いたしました。
2023年05月02日 11時07分 | カテゴリー:お知らせ
■ 親切会四国支部さまよりご寄付を賜りました。
3月某日、当園にて
寄贈品贈呈式を行っていただきました。
親切会 四国支部さまは親切会のモットーである『小さな親切』と『ささやかな福祉貢献』の趣旨に沿って、四国四県の福祉施設・団体に対して毎年10件程度の家電品寄贈や善行者表彰等の活動を行っておられるそうで、今回は私たち志度玉浦園に寄贈していただけることになりました。
ほんとうにありがとうございます。
こちらが今回寄贈いただいた家電製品。
コードレス掃除機とコードレススチームアイロン。
こちら側のリクエストに応えていただいてありがとうございます。
コードレス掃除機はデイサービスのほうで
利用させていただくことになりました。
現場でさっそく使わせていただいています。
感染予防対策として消毒のための拭き取り作業をしていましたが、
車室内の床に落ちた細かい砂などは
カーペットに埋まってしまって掃き掃除もままなりませんでした。
今回のコードレス掃除機導入でその問題をクリアすることが出来ます。
カーペットはもちろん、シートレールの細い溝につまった、
チリや埃、砂粒などもきれいに除去することが出来ました。
これでご利用者様、スタッフにとっても
より快適な送迎環境の整備(整美)や維持が出来るようになりました。
親切会四国支部のみなさま、ほんとうにありがとうございました。
2023年04月13日 14時05分 | カテゴリー:スタッフブログ
■ 十河 直さん、ご来園

さぬき市選挙区から立候補予定となっておられます、
十河直(そごうただし)さんが当園のご利用者様および職員に
ご挨拶にいらしゃられました。
十河さんは地元さぬき市の長尾町議会議員に初当選以来、
香川県議としても19年余り、地元や香川県民にために
奮闘努力をつづけられている方です。
議長をはじめ数々の要職にも就かれており、
香川県民がどうすることで幸福になるかを考え
実行されてきたこと、
これから施策などををわかりやすくお話しいただきました。
これからも地元さぬき市、香川県にために
活躍されていけるよう、頑張っていただきたいですね。
2023年03月25日 17時49分 | カテゴリー:スタッフブログ
■ 三木ゆみこさん、ご来園。
香川県議会議員選挙は2023年3月31日に告示され、4月9日に投開票が行われます。
香川県議会国民民主党候補予定者である三木ゆみこさんが
当園のご利用者様にご挨拶されるため来園されました。
左・三木ゆみこさん 右・樫村園長
三木さんは今回の県議会選挙にさぬき市選挙区からの立候補予定。
高松市ご出身でご主人様がさぬき市志度にゆかりの方だそうです。
神奈川県で9年市議会議員を務められ、
介護の仕事も従事されたことがあるそうです。
今回それらの経験を活かし、香川県を、そしてさぬき市を元気にするべく
がんばって行くとの政治姿勢のお話をしてくださいました。
ぜひ、がんばってさぬき市を盛り上げていただきたいですね。
2023年03月13日 15時30分 | カテゴリー:スタッフブログ
■ 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)感染症の発生状況について(2023年1月31日更新
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)感染症の発生状況につきまして情報の更新いたしました。
以下をご覧ください。
2023年01月31日 10時49分 | カテゴリー:コロナ感染症発生状況